こんばんは☆
豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhythmicsのやました あゆです。
火曜日の反省(発見)も含めいちに、いちに。

ちょっとした段差を楽しんでもらえたり

小さなボードの道も慎重に歩くことができました
STEP2コースさんでは

動物のパズルを並べて…

シュシュシュシュ―ッとトンネルを通過~
途中でパズルが崩れたら事故です事故でーす
と今週も賑やかなリトミックコースさんのレッスンでした
そして…
久々ピアノコースさんでのやりとり
いつも自分のレッスン時間になると何か報告してくれる6年生のSくん。

先週は
Sくん「せんせーい
僕 一斉テストで100点とったよぉ
」
私「おっ
やったじゃーん
6年生になると大変そうだけど頑張ってるんだねぇ
」
みたいな感じでした。
で、今週はどんな報告があるかな…
とちょっと楽しみにしていたら
Sくん「せんせーい
25メートル○秒だったよぉー
」
今週は学校での水泳のお話でした
そんなレッスンスタート
中略…
全ての課題曲を終え、ピアノの前から離れる時…
「でさぁ先生って子どもの時泳げたー
」と…。
でさぁって…
ともだちかっ
て
レッスン中は全く水泳の話をしていなかったし、しっかりレッスンの話も聞いてくれていたけれど、
彼の頭の中では水泳のことでいっぱいだったんだな
小学生になると反抗期もあったり、多感な時期でもあって色々な事を考えてるな。と見受けられることが多いです。
でも親御さんには言えない事を内緒
で教えてくれたり、時には人生相談が始まったり…
先生なんだけど、この人(私)には言えるって思ってもらえることが嬉しいです
『先生って先生なんだけど先生ぽくないよね。』
って言われることもありますが(過去にも何度か…)私にとって最高の褒め言葉
先生としての存在でもあり、先生なんだけど、ちょっと友達に近い大人!?
結構理想だったりもします
普段はリトミックコースさんのレポが多くなってしまいますが、こんな感じでピアノコースさんたちにも癒されっぱなしです
もう。ほんと子どもって可愛いですねぇ
おはようございます♪
豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhytmicsのやました あゆです。

よいしょよいしょ…
何をしてるかというと…

カラーボードでカラフルな道の完成
いちに、いちに、と歩いてみました
本当はもっと大きなボードを隙間なく並べるんですが、ちょっとやってみました
何もないところを歩くのとは違い、若干まだ早かった気がします
まーこーゆー時もあるある…
さぁ
今日も1日頑張りまーす
2016年6月22日(水) 07:14 |
カテゴリー:
あゆ先生ブログ
おはようございます♪
豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhythmicsのやました あゆです。
午前中、子供の授業参観があったため、午後に振り替えていただいた昨日のレッスン。
お昼寝がしっかりとれてからの子
寝れずに眠い中来てくれた子
寝起きで来てくれた子
いつもとちがう時間帯だったので、ちょっぴりいつもと違うみんなの姿

前回のブログでも上げたアジサイ

目の前に置くとじーっとみてる子や触ってみる子それぞれです
花瓶にさしてあるので、扱い方によっては水がこぼれたり、花瓶が割れてしまうかも
物を大切にしたり、注意力を養うことも大事なことですね。
そして、なにより本物の花を見る事
触ること
写真や絵も勿論きれいですが、お花の中や隠れているところ、微妙な色の彩、質感。
いいですねぇ
今週中レッスンで提示していくのでまだあれこれと書けません
が、本物って魅力いっぱい
こんばんは☆
豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhythmicsのやました あゆです。
昨日、小原交流館さん企画の『おばらっきー組』6月の担当講師としてお邪魔させていただきました


お母さんとのスキンシップから始まり…

お散歩に出かけておともだちと『は~じめましてこんにちは~
』
今回は『梅雨』をテーマに色々と用意させていただいたんですが、
なんとこの日の天気は晴天
私、晴れ女なんです…
晴れてくれて助かることも多々ありますが、この時期リトミックでは雨っぽいことをやることが多いので、レッスンでも今日降ってくれないかなぁと思うと晴天
ま、そんなもんですね
お散歩途中で雨が降ったら葉っぱを傘がわりにしたり、
アジサイを見つけます。本物を見てほしくてアジサイ用意しました



クレヨンでぐるぐるアジサイをぬると…
でーんでんむーしむしかーたつむりー
かたつむりさんが遊びにきてくれました


みんなもかたつむりを作って…
傘に使った葉っぱにのせて…
紐もつけて…

でーきたっ
これを犬のお散歩の様にひっぱって遊びました
次回は秋…楽しみだなぁ